最近はつぶやくことが山ほどあるのにつぶやく時間がありません。
憎きコロナのこととかも・・・。
     



   
6/10 今年も父宛てにユニセフから封筒が届きました。
貧者の一灯だと言って災害が起こるたびによくあちらこちらへ寄付をする人でしたが 、「善行は天の蔵へ徳を積むことで、決して人に自慢するものでない。」というのが父のポリシーでした。(こんなことを独り言で呟いたら天国の父に叱られるかもしれませんね。)そのDNAを受け継ぐものとして彼のようにはいきませんが、私目も貧者の一灯を続けます。
5/24 昨日で仕事も一段落、溜まっている家事をこなさねば。あ、その前に明日から2日間、泉北高島屋さんへセミノールとシャーベットの販売のお手伝いに行かなければなりません。お近くにお住いの皆様、よかったら会いに来てくださいね。お待ちしています。
 
4/29 今日は昭和の日。昭和天皇の誕生日。明日は平成最後の日。そして明後日は新たな元号、令和へ。私も3つの時代を生きてきたのだなあ。平成は子育てに始まり、家業の中心を担い、毎日が忙しく過ぎていきました。大きな災害も多かったけれど”戦争を知らない子供たち”でいられたことは何よりありがたいことです。さてさて次の時代をチャコはどのように生きていくのか、人生も後半に入りふと考えてしまいます。

 2/13  春の柑橘がぼちぼち始まりました。今年は台風の影響で収穫量が少ない品種もあり、ご注文に応じきれるか不安です。
早生の宮内いよかんが早くも終了しました。次の晩生はもうちょっと置いた方がおいしいのですが・・・。

 12/11 師走突入。独り言をつぶやく時間なんてないはずですが、今年は収穫がご注文に追い付かず大変お待たせすることになって皆様に一言お詫びを申し上げたく入稿しています。首を長くしてお待ちくださっているのは重々承知しております。毎日頑張って荷造りしていますので今しばらくのご猶予をお願いいたします。年内には必ずお届けさせていただきます。

 10/12 例年なら摘果作業も終わりカラやセミノールの袋掛けが始まるまでの少しの間が私の自由時間でしたが台風21号のおかげで何もかも仕事が遅れてしまい、おまけに邪魔な雨も多く未だに終われていません。少し苛ついています・・・。

 9/17  この齢になってチェーンソーの使い方を習うとは思ってもいませんでしたが根っこから折れて倒れた木を始末するのはチェーンソーが一番です。今までは怖いと思って男性陣にまかせっきりにしていましたがやればできるものですなあ。まあ、ケガのないよう充分気を付けませう。

 9/12  台風の跡片付けで気持ちが安らぎません。 家は二回の雨戸が吹っ飛びベランダを引きちぎって東の納屋の前で着地。人に危害が及ばなかったことに感謝。 海に面した畑は塩害で林の木は茶色く変色し、そのうちみかんも葉が飛ばないかと気が気ではなく、強風で倒れた木を起こすのもまだまだかかりそうです。風速60メートルの脅威!
一番痛いのは、たった一枚割れた瓦のせいで起こった雨漏りで、ピンポイントでもう一台のパソコンの上に雨水が落ち、壊れたことです。

 9/4 台風21号は大きな爪痕を残して去りました。 家の浸水はあと一歩のところで免れましたが強風と高潮で畑の木たちが心配です。後片付けにかなりかかるかもしれません。

 5/5 父の携帯電話。 あなたが逝ってもうすぐ1年になろうというのにまだ解約できずにいます。 互いにやりとりしたメールやあなたが映していた写メを見るといつも病院で手元に置いてニュースや天気予報を見ていた姿を思い出します。「スマホに変えたら?」と数年前に勧めたら基本料金が高いし、パソコンがあるから、と断られましたが、お父ちゃんなら使いこなせるのに退院したらスマホに買い替えに行こうということになって、いよいよスマホデビューかと楽しみにしていたのに。 
昨日は妹の誕生日。父の携帯からお誕生日おめでとうメールを送っておきました。何やってるんだか!

4/26 ゴールデンウイークが近づき、去年の今頃を思い出します。父の体調がよくなり退院間近と喜んで部屋の畳替えを畳屋さんに急がせたりしていましたね。毎日夜のお泊りもしなくてよくなり顔を見に行くのが楽しみでした。3月末から入院したため「今年の桜を見逃した。」と残念そうに言ったので来年はきっと見ようねと言い合っていたのに。

4/24 このページだけなぜか転送ができませんでした。

でももう大丈夫そう・・・です。

4/5 エイプリルフールも過ぎ、桜も散り、それでもまだまだ続く農繁期。スタッフのみんなに助けられ毎日頑張れます。
5月末まで弱音は吐きません???




 

エコな生活やろう!
今の時代、どなたもでしょうが、この私めも少しは環境に優しい生活を、と心がけています。最近太陽発電の設置を薦めにあちらの業者、こちらの業者と来てくれます。うちの納屋の屋根の向きや傾斜がバッチリ南向きで最適なのだそうです。国から半額補助があった時代から考えるとはるかに性能もよくなっていますが、いまひとつ乗り気になれません。まだまだ改良されるのでは?とか耐用年数と経済性を考えると二の足を踏むのです。お金の計算をしていてはエコに貢献できませんかね??